2012年12月29日土曜日

1月20日(日)のご案内

【日時】
2012年1月20日() 1:15~16:15解散(16:45まで自由時間)
申し込み締め切り1月10日(木)

【場所】 
稲沢市立青少年センター(午前:青少年ホーム講習室、午後:武道館)
稲沢市井之口沖ノ田町38番地
※稲沢市にはもう一つ祖父江町勤労青少年ホームという施設がありますが、そちらではありませんのでご注意ください。

【注意事項】
今回は午後のみの開催となります。
集団遊びの時間を3時間+αと延長しての開催です。
 
【募集対象と申し込み方法】
15名(10名以上で開催)を募集します。参加資格は小学1年~6年生まで。
申し込みは challenge_kids2009@yahoo.co.jp までメールください。
開催が決定した場合には、定員(15名)に達するまでは当日まで申込みを受け付けます。

【当日の予定】 
13:00 武道場(武道館2階)にて受付開始
13:15 集団遊びおよびスポーツ
16:15 解散(16:45までに迎えにお越しください)

2012年12月28日金曜日

12月16日の開催報告

12月16日(日)にちゃれんじキッズが開催されました。

この日は11月に引き続き、10名の参加でギリギリ開催となりました。
場所は稲沢市勤労青少年センター内、青少年ホーム講習室と武道館(柔道場)でした。

午前中の様子は、問題が解けずに落ち着かない子どももいましたが、大抵の子は周囲の音などに気を取られることなく黙々と自分自身の課題をこなしていましたね。
すでにちゃれんじキッズでは当たり前になった姿ですが、新しく参加された保護者の方からは毎回驚かれる光景です。

特に休憩時間から学習に戻る姿が印象的でした。
特別な環境設定をしていたわけではありませんが、スタッフの声かけから1分と経たずに席についていました。

午後は柔道場での活動でした。
新聞ノリノリどろけいと定番ゲームの後には前回から始まったペア作りゲーム、ボール運びゲーム、ドッチボールを行いました。
ペア作りゲームは「名前を聞く。」「じゃんけんに誘う」といった身近なスキルを扱うゲームでしたが、今までにない種類のゲームですので、楽しめていない様子の子も何人かいました。
→これはスタッフが改善を検討しているところです。

一方で、ボール運びゲーム、ドッチボールは盛り上がりました。
両ゲームではルールを破ってしまう子もいましたが、大抵の場合、スタッフの声かけがなくてもルールを守って楽しくやれていました。

ドッチボール中は、あてられると泣いていた子が素直に外野に出たり、転がったボールを奪い合った挙句、自分たちで「じゃんけんにしよう」と折り合っている姿が印象的でした。

また、集団遊びの合間や終了後に自由時間を設けていますが、そこでお互いが誘い合ってバドミントンをしたりしっぽとりをしたりして盛り上がっていましたね。
「自発的に子ども同士で遊ぶ」という、ちゃれんじキッズが目的としている姿でした。

次回は1月20日(日)に開催予定です。

2012年12月1日土曜日

12月の開催予定

12月のちゃれんじキッズを以下の通り、開催予定です。
12月のちゃれんじキッズは、11月と同じ稲沢の会場にて開催することになりました。
稲沢市勤労青少年センター内、青少年ホーム講習室と、武道館です。
 
詳細は以下の通りです。
【日時】
2012年12月16日() 10:00~16:00
※基本的には毎月第4日曜日開催の予定ですが、スタッフの都合で12月は第3日曜日です(来年1月も20日の第3日曜日です)
【場所】 
稲沢市立青少年センター(午前:青少年ホーム講習室、午後:武道場)
稲沢市井之口沖ノ田町38番地
※稲沢市にはもう一つ祖父江町勤労青少年ホームという施設がありますが、そちらではありませんのでご注意ください。
【注意事項】
今回も会場の都合で、12時~13時の会場がありません。
お昼ごはんは、徒歩5分にあるショッピングモール内のフードコートへスタッフと一緒に行くか、保護者の方と外食して頂くことになります。
 
友だちとお昼を買って、フードコートで食べるという経験は今までのちゃれんじキッズにはなかったので新鮮なのではないでしょうか。
お弁当を持参されても食べる場所がありませんのでご注意ください。
【募集対象と申し込み方法】
15名(10名以上で開催)を募集します。参加資格は小学1年~6年生まで。
申し込みは challenge_kids2009@yahoo.co.jp までメールください。
申し込み期限は申し訳ありませんが12月6日(木)とさせていただきます。
期限までに10名に達しない場合には開催を見送ります。
開催が決定した場合には、定員(15名)に達するまでは当日まで申込みを受け付けます。
【当日の予定】 
9:30 講習室にて受付開始
10:00 当日の予定の説明と各自の課題(勉強)確認。
10:30 各自の勉強タイム(スタッフが個別に回ります)
12:00 昼食(パールシティへ歩いて移動します)
13:15 集団遊びおよびスポーツ(武道場)
15:45 解散(16:15までに迎えにお越しください)
以上、よろしくお願い致します。

2012年11月24日土曜日

メリットの法則・行動分析学実践編

久しぶりに本の紹介です!

あの奥田健次先生の新刊が発売されました。
スタッフも読みましたが、またまた「目からウロコ」です。
あまり一般の読者向けにわかりやすく書かれると、行動分析家を自称する私たちにとってはプレッシャーですけれど(笑)

なんていうのは冗談としても、この本のおもしろさは冗談ではないです。
サブタイトルの「実践編」という響きからは、実践する専門家向け?と思われるかもしれませんが、そんなことは全くないです。

いや、専門家も読むべきですが、当事者や保護者の方々にもきっと循環論から脱出する機会を与えてくれることだろうと思います。
「循環論ってなに?」と思った方、絶対読んだほうがよいです!

「アメとアメなし」とか、リストカットとギロとか、トークンエコノミーの詳しさとか、とかとか。
とにかく一度読んでみてください。

ついでですが、奥田先生のブログでも結構裏話が紹介されていたりします。

→奥田健次オフィシャルブログへ


2012年11月21日水曜日

11月25日の詳細

今さらですが、11月25日(日)のちゃれんじキッズの詳細をお知らせします。
申込みされた方で、詳細がわからないという方は参考にしてください。
 
今回の集団遊びも、広い畳部屋(武道場)です。
前回以上の広さですよ。
 
詳細は以下の通りです。
【日時】
2012年11月25日() 10:00~16:00
【場所】 
稲沢市立青少年センター(午前:青少年ホーム講習室、午後:武道館)
稲沢市井之口沖ノ田町38番地
※稲沢市にはもう一つ祖父江町勤労青少年ホームという施設がありますが、そちらではありませんのでご注意ください。
【注意事項】
今回、会場の都合で、12時~13時の会場がありません。
ですので、お昼ごはんは、スタッフと一緒に近隣の施設へ行くか、保護者の方と外食して頂くことになります。
お弁当を持参されても食べる場所がありませんのでご注意ください。
【募集対象と申し込み方法】
15名(10名以上で開催)を募集します。参加資格は小学1年~6年生まで。
申し込みは challenge_kids2009@yahoo.co.jp までメールください。
 
開催が決定した場合には、定員(15名)に達するまでは当日まで申込みを受け付けます。
※開催は決定しています。まだ申込みも受け付けています。
 
【当日の予定】 
9:30 講習室にて受付開始
10:00 当日の予定の説明と各自の課題(勉強)確認。
10:30 各自の勉強タイム(スタッフが個別に回ります)
12:00 昼食(昼食場所へ歩いて移動します)
13:30 集団遊びおよびスポーツ(武道場)
16:00 解散(16:30までに迎えにお越しください)

2012年11月4日日曜日

10月28日の報告

1028日(日)にちゃれんじキッズが開催されました。

今回の会場は初めての利用となる尾西グリーンプラザでした。
なんと48畳+舞台という大部屋を利用してのちゃれんじキッズとなりました。

これまでは午前中に自主学習、午後に集団遊びという流れが基本だったのですが、今回は新しい試みとして、自主学習の間に集団遊びを挟み、午後にも少し自主学習をいれました。
遊びと勉強の切り替えが何度もあるという点で、参加が難しい子もいたようです。



集団遊びの内容は、クイズ大会、紙飛行機とばし大会、座布団を積んだり抜いたりするゲーム(仮)、座布団渡り、ジェンガ積みでした。

座布団を使った遊びが初めての試みでしたね。
細かいルールなどは、当日スタッフが話し合って決めたのですが、結構おもしろかったですね。
しかも、「座布団を積んだり抜いたりするゲーム(仮)」は呼吸を合わせてやらないとできない内容だったと思います。
写真はタイミングをばっちり合わせている瞬間です。

 
 
 
さて、次回のちゃれんじキッズは11月25日(日)です。
会場が今週中には決まりますので、決まり次第、募集を開始します。



2012年9月25日火曜日

10月28日(日)の詳細

【日時】
20121028() 10001600

【場所】
尾西グリーンプラザ愛知県一宮市冨田砂原21202 TEL0586-62-4165)さつきの間
アクセス:一宮西IC(岐阜方面からは尾西IC)より1520
   電車で来られる方は、スタッフが一宮駅でお乗せすることも可能です。事前にご相談ください

【募集対象と申し込み方法】
15名(10名以上で開催)を募集します(兄弟参加枠は別)。参加資格は小学1年~6年生まで。

申し込みは challenge_kids2009@yahoo.co.jp までメールにてお申込みください。
人数等の制限がなければ返信にて口座番号をお知らせいたします。
口座へのお振込みを持って正式受付と致します。
なお、開催一週間前より、キャンセル頂いた場合にも原則として返金できませんのであらかじめご了承ください。

申し込み期限は1014()です。ただし、定員になり次第締め切りますので、その際にはご容赦ください

【兄弟参加について】
ちゃれんじキッズでは、対象となるお子さんの兄弟(小学1年~6年生)の参加枠を設けています。
以下の基準を満たす場合には、参加費2,000円で1日参加することが可能です。

自主学習支援(勉強)で、特にスタッフの手を借りずに1人でも課題をこなせる。
集団遊びにおいて、特別な個別対応がなくても集団に参加できる。
必要に応じて、支援が必要な兄弟をサポートすることができると望ましい。

【当日の予定】 
9:30 会場にて受付開始
10:00 自己紹介、ルール紹介
    各自の勉強タイム(スタッフが個別に回ります)
    休憩の時間はフリーです(オセロやウノなどを用意してあります)。
12:15 昼食(各自持参)および自由時間
13:15 集団遊び
15:30 解散(16:00までに迎えにお越しください)
集団遊びについては、これまで体育館で行っていたものを、畳のスペースでもできる内容に変更します。引き続き実施可能な遊びと、新しく追加していく遊びで構成します。

【勉強について】
当日の学習内容(教材)は保護者の方がそれぞれご用意ください。
学校の宿題やドリル、本人のレベルに合った内容のものであれば何でも構いません。
基本的に本人が一人で取り組める課題をご準備ください。

【集団遊びについて】
会の目的は、学校で友達とうまく遊べず、集団の中で浮いてしまう」「トラブルが多い」「集団に入ることにしり込みしてしまう」「集団を避けているといったお子さんに、同年代の子どもたちと遊ぶ機会を提供することです。

遊びの内容は、体を動かすような遊びや、頭を使うもの、勝敗を競うもの、会話でのやりとりが必要になるもの、単純に楽しむことを目的としたゲーム等を、個人、ペア、あるいは35人のグループで行う予定です。

【保護者の方について】
当日は保護者の方の見学は自由とします。それぞれの場面でのお子さんの様子を見て頂きたいとは思いますが、無理であれば10時に預けて頂いて16時に迎えに来て頂いても構いません。

【費用】
4,000円 
  会場使用料、材料費、保険料、準備費、打ち合わせ費用、スタッフ交通費&謝金です

【スタッフ】
5名程度のスタッフが参加します。
スタッフは臨床心理士かそれに準ずる者で、多くのスタッフが応用行動分析を専門としています。

【その他】
・午前からの参加の方は、昼食をご用意ください。昼食の時間に保護者同伴で外に出ていただいても構いません。

当日、レクレーション保険に加入します。費用は参加費に含まれておりますが、もしもケガをされて保険を適用する場合、参加名簿(保護者氏名、お子さんの氏名、年齢など)を保険会社に提出することになりますので、その点あらかじめご了承ください。

当日、活動記録のためにビデオ撮影をしますが、内容については個人情報と同様の扱いを致します。またご家族の方のビデオ撮影はご遠慮いただきますようお願い致します。

個人情報は会の運営目的以外には使用しません(上記保険適用以外の目的で外部に出ることはありません)。

その他、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

2012年9月24日月曜日

自主学習とおやつ作りの様子(7月22日の報告)

7月の開催報告です。
記事は準備してあったのに、公開するのを忘れていました!すみません。

7月22日(日)に一宮スポーツ文化センターで「自主学習とおやつ作り体験」が行われました。

今回は10名の子が参加してくれました。初めて参加の子も1名いました。

午前中は3階の第4会議室で自主学習の時間です。
それぞれが持ってきた課題をやりました。
学校の宿題や塾の宿題、ドリル学習などに黙々と取り組めていましたね。

こんな様子でみんながんばっていました。
















実は、今日は隣の部屋が少し騒がしくて、その音が私たちの部屋にも少し聞こえてくる時間がありましたが、子ども達は気にすることなく集中することができていました。
中には持ってきた課題が終わってしまって、スタッフが問題を作成しなければならない子も数名見られました。
いつもいつも感じますが、子ども達のがんばりに驚かされます。

さて、昼食を食べて、部屋でカードゲームやジェンガなどで少し遊んだ後は、「おやつ作り体験」です。1階にある料理室に移動して、行いました。

今日作ったのは、「ポップコーン」と「ホットケーキ」です。

5名ずつのグループに分かれて、各グループでみんなが全部の作り方を体験できるように役割を交代しながらやりました。

ポップコーンはポップコーンの素(コーン)をフライパンに入れてパンパンといった音が鳴りやむまでふたをしながらフライパンを振るという作業でした。
自分で作ったことは無いという子が大半で、音を鳴らしながらはじけるポップコーンが楽しい様子でした。
今日は、キャラメル味、カレー味、チーズ味、塩味の4種類の味をつくりました。

ホットケーキはみんなで協力して粉と卵や牛乳を混ぜ、順番に焼いていきました。
フライパンでホットケーキを焼くのは温度調整が難しいのか、はじめは焦げてしまうこともありましたが、何度がやって慣れてくると、とてもおいしそうなキツネ色のホットケーキができていました。
ホットケーキにはバターをのせて、フルーツを添えて完成です。

これは会食の様子です。


 
いろんな味のポップコーンと、ボリュームたっぷりのホットケーキに、みんな大満足な様子でしたね。
ポップコーンは少し余ったので、小袋に入れておみやげにしました。



10月28日(日)のお知らせ

10月28日に3か月ぶりにちゃれんじキッズを開催します。

詳細は会員の方々にメールにて配信しておりますので、メールをご確認ください。
また、会員の方には個別にお知らせをしましたが、今後、これまでの体育館における活動とは少し内容を変えていこうかと思っています。

どんな内容にするか、詳細はまだ決めていませんが、公民館などの畳の部屋を借りて、自主学習や室内でできる集団活動を取り入れていこうと思います。

体育館における活動は非常にニーズが多いのですが、年に数回できればよいな、と考えています。

詳細はそのうちホームページに掲載します。




2012年6月27日水曜日

6月24日の様子

6月24日に開かれた自主学習と集団遊びの様子を報告します。
今回は一宮スポーツ文化センターで行いました。
午前中は第一会議室で自主学習です。

ちゃれんじキッズの自主学習支援では、それぞれが持参した課題に自ら取り組むことを支援しています。
学校・塾の宿題や、参考書、数独やパズルのような課題などなど、子どもによってそれぞれ持参した課題は違いますが、皆が集中して取り組み、あっという間に午前中の2時間は終わってしまいました。



途中に休憩を挟んでいるのですが、なんと休憩中も勉強を続ける子がいました。
休憩中は遊んでOKの時間なのですが・・・脱帽です。

もちろん多くの子は休憩中には遊んで、また勉強の時間になったら集中するというように、メリハリがつけられていました。その姿もすごいですよね。
司会が「そろそろ次の勉強タイムをはじめましょう」と言うと、全員がスムーズに席につき、課題の続きに取り組み始めました。

初めて自主学習に参加する子も数名いました。
その保護者の方の中には「うちの子が皆の中で自主学習ができるのか不安」と言う方もおられましたが、学習時間が始まるとその不安はすぐに吹き飛んだようでした。

午後は一階のスポーツフロアに移って集団遊びです。

今回は、フルーツバスケット、大縄跳び、クラブ活動(ドッジボール、卓球、バドミントン)、連想ゲーム、ジェンガ積み、しっぽ取りゲームなどを行いました。

これはジェンガ積みの様子です。
4グループに分かれて、どのチームが一番高くジェンガを積めるかを競います。
制限時間になった段階で一番高いグループが勝ちなので、終了と同時にジェンガからは手を離さなければいけません。
今回は、直前までとても高く積み上げていたのに、終わる直前に倒れてしまったグループもありました。
そのようなグループの中には、本当に悔しそうにしている子もいましたが、「高いのに挑戦したから悔いは無い」といった表情の子もいました。
グループで戦っていますが、失敗してもお互いに責めることなくできていましたね。

さて、次回は7月中を予定していますが、会場がまだ見つからないため保留になっている状態です。
会場が見つかり次第募集メールを流します。

2012年6月15日金曜日

講演会が開催されました!

6月10日(日)に奥田健次先生を講師にお迎えして、ちゃれんじキッズ講演会が三鷹市において開催されました。
当日は雨にも負けず、多くの方にご参加いただきました。

内容について感想を述べますと・・・「想像以上にすごかった」です。

この感想、昨年12月に開催された奥田先生の講演会の感想でも書いたものなのですが、まさにそのままを表しているので、あえて2回目の使用です。

スライドは2/3は初めて投げかける質問、1/3は前回も使用した質問でした。
初めてのスライドへのアドリブでの回答はもちろん、前回使用したスライドに対しても、前回の回答を踏まえつつ、さらに奥深い回答が返ってきましたね。

そして、最後にはスライドからは少し外れて、ロールプレイもやってくださいました。
「ON/OFFのスイッチの切り替えが重要だ」という目からウロコな内容でした!
↑参加された方にはおわかり頂けるかと思います。

実践に裏打ちされた重みのある言葉の数々を、しっかりと噛みしめながら、これからの活動に生かしていきたいと思います!

参加された皆様、講演会開催にご協力頂いた皆様、そして、奥田先生、ありがとうございました。

最後に、当日の様子です・・と言いたいところですが、テンパってしまい写真を撮り忘れたスタッフです。
終了後の様子だけ撮影することができましたので、その様子をほんの少しだけ掲載しておきます。
雰囲気だけでも伝わればよいのですが・・。



2012年5月29日火曜日

特別企画「ボーリング&カラオケ大会」の様子

5月27日(日)にちゃれんじキッズが行われました。

今回は特別企画の「ボーリング&カラオケ大会」でした。13名の子どもたちが参加しました。

まずはミーティングルームで、自己紹介、ルール説明とグループ発表をしました。
また、ボーリングの開始時間まで時間があったので、ボーリングに関するクイズをしたり、昼食をとりながら過ごしました。

写真はミーティングルームの様子です。
この部屋を借りることができたので、結果発表や帰りの会をすることができました。



次の写真は、ボーリングの様子です。


今回は「ガターなし」のルールでやりました。そのためボールが真ん中に転がせない子でも、ガターの部分が壁になっていて跳ね返ってピンが倒れるので、初心者の子も楽しく遊べている様子でした。

最高得点は1ゲーム117点でした。すごい!!!

その他にも、ストライクを出す子、スペアやスプリットを決める子もちらほら・・・
ピンが倒れると、ガッツポーズをしたり、倒れないとくやしがったり、とても楽しんでいましたね。

ボーリングを2ゲームやった後は、以下の2つから選択しました。

①ボーリングをそのまま続けるコース
②カラオケコース

希望者がちょうど半分くらいに分かれ、分かれて活動をしました。

次の写真はカラオケの様子です。
子ども7名+スタッフ2名だったのですが、用意されたのはなんと25人は余裕で入れる部屋でした。

すごく広い部屋ということもあり、子ども達は緊張するのではないかと予想しましたが、予想に反して、「〇〇の唄いたい」と多くの子が言い、スタッフは曲を入力するのに大忙しになりました。歌い終わると、周りの子は拍手をしたり、「いえーい」などと声を出して盛り上げていましたね。

1時間はあっという間でした。



その後は、帰りの会をやって終了となりました。

今日は初参加の子も2名いましたが、2人とも溶け込んでいましたね。
終了後、「楽しかった」と報告してくれました。

今後もちゃれんじキッズでは、このような特別企画を考えています。
普段の集団遊びと同様に、子ども同士で関わりながら楽しみを共有できる場を設定することで、子ども達の趣味、余暇活動の拡大につながればと考えています。

さて、次回は6月24日(日)、一宮スポーツ文化センターで、いつもの「自主学習と集団遊び」を行います。募集はもう始まっています。ご参加希望の方はお早めに申込みください。

また、ちゃれんじキッズに新規で参加ご希望の方はお気軽に事務局までお問い合わせください。

次回も多くの子どもたちに会えること楽しみにしています。



2012年5月16日水曜日

講演会内容の紹介と書籍販売情報

東京三鷹市で開催される奥田健次先生の講演会について、その内容について決定している内容を一部紹介します。

講演は、ちゃれんじキッズスタッフが用意する「子育てに関する質問スライド」の一つ一つに対して、奥田先生に回答して頂くという内容です。
現在、スタッフが準備しているスライドの一部を紹介します。

スタッフのお勧め参加方法は、下の質問に対して、ご自分で回答を用意して参加するという方法です。
自分なりの回答が、奥田先生の回答とどう一致するのか、まったく別の回答になってしまうのか・・・一致すれば嬉しいし、一致しなければ「へぇー」と勉強になること間違いなしです(多分ほとんど一致しないと思いますよ!)。

当日使用スライドの例(あくまでも使用予定です。当日使用されない可能性についてもあらかじめご了承ください)

●過去のトラウマを訴えて騒ぎ出す・・・机に向かってぼーっとしていることが多い小5の娘。見かねて「宿題をするように」などの声かけをすると泣き出し物を投げ騒ぐようになった。初めてそうなった時、落ち着いてから理由を聞くと、「3年生の頃にひどいいじめを受けていたことを思い出してしまう」と言う。そんな子からトラウマを取り去る方法とは?

●共感しないと癇癪を起す・・・小1の娘。たとえば一緒にTVを見ている時に「この芸能人は性格悪いよね?お母さんもそう思うでしょ?ねえ?ねえ?」としつこく共感をせまる。母親が同意しないと「お母さんは私の気持ちわかってくれないの!」とか「お母さんは私のこと嫌いでしょ・・」と怒ったり泣いたり。そういう子にはどうすればよいか。

●優柔不断で意志表明できない・・・年長の男児。一緒に買い物に行って好きなお菓子を持ってくるように言っても、自分では決められない。レストランでも「お母さんが決めて」と言って母親任せ(母親が選んだものは文句なく食べる)。自己主張や自己決定ができる立派な男になってほしい。

書籍販売もやります!

当日、叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本など、奥田先生のご著書の割引販売があります。
叱りゼロで・・・のご著書は現在早くも第3刷を印刷中だそうで、おそらく当日には奥田先生のプロフィールが更新された第3刷を販売できる予定です。

また、書籍を購入された方には、講演会終了後に奥田先生にサイン会もお願いしています。




以上、追加情報でした。ふるってご参加ください!

2012年4月24日火曜日

第24回ちゃれんじキッズ開催報告

4月15日(日)に一宮スポーツ文化センターにてちゃれんじキッズが開催されました。

今回も午前中は自主学習、午後は集団遊びでした。
午前中の自主学習はいつも通り、それぞれが自分で持ち寄った勉強をしていました。
一人持ってきた勉強内容が気に入らないということで激しく癇癪を起した子もいましたが、見事に立ち直り、結局は持ってきた勉強に取り組むことができました。
「すごい!」の一言です。

午後は、最初に「クラブ活動の時間」を行いました。
卓球、ドッジボール、バドミントンの内、自分の好きな種目を選び、基礎練習をしたり、試合をしたりしました。

その後はどろけい大縄跳び、風船バレーといった体を動かす遊びや、意見発表会連想カルタなどをやりました。

写真は風船バレーの様子です。
他のメンバーが打ちやすいように打ったり、声を掛け合って打っているのが印象的でした。
優勝したチームは、100回を超えていましたね。チームワークが抜群でした。


次の写真は連想カルタの様子です。ちゃれんじキッズのカルタはチーム対抗で行います。
「学校にあるもの」「きれいなもの」などのお題から、それに適した絵カードを一人一枚探します。
中には、自分のカードが見つかった後に、仲間の子の分を探してあげる子もいました。


次回の開催は5月27日(日)、6月24日(日)の予定です。
ただ、会場が未定なので、会場、内容が決まり次第連絡しますのでもうしばらくお待ちください。
万が一開催できないことになったら・・・すみません。

ちゃれんじキッズ 開催報告 集団遊び

2012年4月19日木曜日

風船バレー

今回は風船を使った集団遊びの紹介です。
これはちゃれんじキッズスタッフが考案した(?)内容なのですが、どこにでもあるゲームかもしれません。
とてもシンプルなのですが、やってみると「意外と盛り上がる」ゲームです。

【ゲーム内容】
事前の準備として、5m×5m程度の枠(コート)を、グループ(1グループ4,5人)の数だけ地面や床に作ります(人数によって大きさは調整します)。
ちゃれんじキッズでは、ビニールテープを使って枠を作ります。
他に、グループに一つの風船と、人数分のラケット(100円均一のプラスチック製の短いラケット)を用意します。

準備ができたら・・・
まず、集団を少人数(4,5人)のグループに分けます。
そして、それぞれにラケットを配り、グループに1つ風船を渡します。

「スタート!」の合図とともに、制限時間内で風船を落とさずに、何回ラケットでトス(打つ)をし続けることができるかを競います。

ただし、ルールとしては次の3点が事前に伝えられます。
1)トスをした際に、足が枠をはみ出してはいけない。
2)同じ子どもが2回連続でトスしてはいけない。
3)与えられたラケット以外を使用してはいけない。 

制限時間が終了したら、各グループの最高記録を発表していき、グループ間で勝敗を決めます。

【ゲームの目標】
 まずは、他のゲームにも共通するように、とにかく楽しめることです。
最低限のルールだけは守って、あとは楽しくやることが最低限求められることです。

次に目標となるのは、暗黙の順番を守って参加することができるかどうかです。
このゲームには「2回連続してはいけない」というルールはありますが、「他の子を制してまでやってはいけない」とか「1回おきにトスしてはいけない」などのルールは一切ありません。
かと言って、“自己中”になってしまうと周りとうまくいきませんので、「暗黙のルール」を如何に守って参加することができるかどうかが重要です。

また、粗大運動が苦手な子どもにとっては、その練習になります。
一生懸命ゲームに参加しているのだけれど、風船を上から下にしか打つことができない子どももいます。
その場合、同じグループの子どもからは「もっとちゃんとやってよ」などと言われたりするのですが、本人は「ちゃんとやっている」のですから複雑です。
そういったことも、普段ラケットを持つ機会、集団の中でラケットを持つ機会がなければできない経験ですので、とても重要です。

【ここが重要】
① 熱くなりすぎず、「2回連続は禁止」などの順番を守ることができるか。
② 「暗黙の順番」を守って、他の子とのバランスをとりながら参加することができるか。
③ ラケットを持って、落ちてくる風船を下から打つことができるか。

ちゃれんじキッズ 集団遊び 応用行動分析

2012年4月2日月曜日

人数集め

久しぶりに集団遊びの紹介です。
今回の遊びはどこかのサイトで見た気がするので、たぶんちゃれんじキッズオリジナルではありません。
それでも、単純かつ盛り上がるので掲載しておきます。

【ゲームの内容】
子どもたちはフロアにバラバラに立っており、その状態から「スタッフが宣言した数だけ人数を集めて座る」というシンプルなルールです。
例えば、スタッフが「5人!」と言ったなら、子どもたちはお互いに声を掛け合って5人組みを作ってその場に座ります。
全員が座るか、指定の人数を集められない子ども(たち)が確定したら、またバラバラに立ってもらい、次の数字を宣言するという流れです。

ちゃれんじキッズでは、以下の3つの工夫を行っています。
① 一番早く集まって座ったグループに得点を与える(ただし判定がかなり難しいです)。
②  慣れてきた頃に、「同じ学年の2人!」とか、「同じ性別で3人!」などの条件を増やす。
③ 指定の人数を集められずに取り残されてしまうことで、かんしゃくを起こしそうな子どもがいたり、雰囲気が悪くなりそうな時には、最後にはスタッフにも声をかけてよいことにしておき、余りが出ないようにする。

【ゲームの目標】
このゲームでは、自分から周囲の子どもに関わっていかなければ取り残される確率が高まります。また、他の集団遊びには“一人で”参加しているような子どもでも、誰かと2人以上のグループを作らなければいけません。つまり、まずは他の子どもと手をつなぐ、話しかける(かけられる)などの“かかわり”ができるかどうかです。

そして、かかわる際には、自分から話しかける、寄っていくなどの積極的な行動ができるとよいです。

さらには、取り残されてしまった場合にもかんしゃくを起こさずに次のターンに参加することができれば最高です(もちろん、取り残されることを何とも思わなければ、ゲームに参加せずにぼーっと立っているだけになるので、「取り残されたくない」という気持ちも大事です)。

【ここが重要!】
① 他の子どもと手をつないで(あるいは近い距離で)一緒に座ることができるか
② 他の子どもに話しかけることができるか
③ 取り残されて余ってしまうことを避けようと努力できるか(ゲームに参加する大前提です)

2012年3月19日月曜日

3月18日に自主学習と集団遊び支援を行いました。

ちゃれんじキッズの自主学習と集団遊び支援が3月18日に行われました。

予定では、「サンライフなごや」での開催予定でしたが、事務局の手違いから、直前に会場が変更になってしまいました。(参加登録者の皆様に大変ご迷惑おかけしました。申し訳ありませんでした。)

今回予定を変更して実施した会場は、「一宮スポーツ文化センター」です。
初めて名古屋を離れて一宮市で開催しました。

突然の会場変更にも関わらず、12名の子ども達が元気に参加しました。 

午前は自主学習です。今回もみんな集中して取り組んでいましたね。

自主学習に関して、保護者の方からこんな声をいただきました。

「子どもがちゃれんじキッズに行きたいと頻繁に言うので、どうしてそんなに行きたいか理由を聞いたら、集団遊びを理由にあげるのではなく、『勉強が集中してできる』、『自分のペースでできる』と、自主学習に行きたい理由を答えたので驚きました。」

これはうれしい感想ですね。そして、実は同様のご報告をよく耳にします。

ちゃれんじキッズでは、自主学習のしやすい環境設定(時間配分、スタッフの声のかけ方なども含めて)を心がけていますので、子ども達にとって、「いつもよりできた」「集中できた」と言った実感を得やすいのではないかと思います。

ちゃれんじキッズが目的としているのはきっかけづくり”です。
勉強とは「やらされるもの」「「できなかったら怒られるもの」というイメージだった子どもに、少しでも「できた」、「集中してできると面白い」という体験をさせてあげたいと考えています。

さて、午後は集団遊びです。

1枚目の写真は「新聞ノリノリゲーム」の一コマです。
チームのリーダーがじゃんけんに負けると、新聞を半分にするのですが、折り方は自由で各チームで話し合って決めています。

このチームはずっと新聞を縦におり続けて、3人で縦に並ぶという作戦をとっています。
これが名アイディアだったのでしょう。今回の優勝チームになりました。


2枚目の写真は、今回初めて行った「風船バレー」の様子です。(ピンボケですみません)
これは4人チームで、風船を打ち、風船が地面に着くまでに打った回数を競うゲームです。

ゲームを繰り返す内に、最初は力いっぱい強く打っていた子が、少しずつ相手に取りやすいように優しく方向を考えて打つように変わっていく姿が見られました。

一番回数が多かったチームはなんと60回を超えていました。

 
遊びはそのほかに、ボーリング、大縄跳び、意見発表会などを実施しました。

会の最後にどの遊びが楽しかったかについて、皆の前で感想を言ってもらいましたが、意見は偏ることなく、今回実施した遊びのほとんどが挙がったのが印象的でした。

以上ご報告でした。

最後にお知らせです。
前回まで会場として使わせていただいた「サンライフなごや」ですが、3月いっぱいで閉館となるそうです。会議室もあって、冷暖房付きの体育館があるという、私たちの団体にぴったりの施設だったのに、本当に残念です。

 現在会場をいくつかリストアップしています。しばらくの間、毎回会場が変わることもありえますので、ご承知おきください。

次回は4月15日に、今回と同じ「一宮スポーツ文化センター」で予定しています。遊びの会場は、今回よりも大きい会場をとってあります。(今回は狭くてすみませんでした。)

登録者の方には既に募集メールが回っていると思います。
次回も多くの子ども達の参加をお待ちしていますね。

また、ちゃれんじキッズの参加に興味をお持ちの方はお気軽にちゃれんじキッズホームページからお問い合わせください。

2012年3月5日月曜日

2月12日の様子

2月12日にサンライフ名古屋にて自主学習と集団遊びを実施しました。

今回は通常通りの、「自主学習と集団遊び」を行いました。

午前中は自主学習です。
初参加の子も数名いましたが、スムーズに雰囲気に溶け込めたようでした。
自主学習では、子どもたちが自ら学習に取り組めることを目標としているため、スタッフの数を減らしても子どもたちが自習できるような環境を工夫しています。
今回も、参加した子どもたちは集中して学習に取り組むことができていました。


午後の集団遊びでは、以下のような遊びを行いました。

 遊び決め当番
 どろぼうゲーム
 連想カルタ
 意見発表会
 どろけい
 部活(ドッジボール、サッカー、卓球)
 大縄跳び

部活の時間では、それぞれ自由に分かれて基礎練習からゲームまでを行いました。
初めてチャレンジする競技を選んだ子どもいましたが、基本からスモールステップで教えるため、楽しくチャレンジすることができた様子でした。

これは意見発表会の様子です。
「ふだん学校では挙手をしないのですが、ここではみんなの前で意見を言えて驚いた」などと言った感想が保護者の方から聞かれました。


その他の遊びの詳しい内容は、以前の記事をご参照ください。

次回は3月18日ですね。
また多くの子に会えることを楽しみにしています。

2012年2月23日木曜日

ホームページオープン!

これまでブログをホームページ代わりにしていましたが、とうとう正式にホームページを作成しました。
ちゃれんじキッズホームページ

それにともなって、ブログの一部もホームページへ引っ越ししています。
まだ作成中のページもあり、不完全ではありますが、徐々に内容を充実させていきます。

2012年1月22日日曜日

1月15日自主学習とおやつ作り体験が開催されました。

1月15日のちゃれんじキッズの様子です。

今回は午前中に自主学習を行い、午後には新企画の「おやつ作り体験」をしました。
12名の子ども達が参加しました。
午前中はいつも通り自主学習です。

もう毎回見慣れた光景となりましたが、子ども達は課題に黙々と取り組んでいました。
毎回、もってきた課題が終わってしまう子どもも多くいます。そのため、今回は課題を多めにもってきていただくよう、事前に保護者の方にお願いしておきました。

それでも課題が終わってしまう子が数名・・・この集中力には本当に驚かされます。
(もちろん「集中するための環境作り」を沢山工夫しているからですけどね。)
 
その工夫の一つが勉強の合間の休憩です。
先ほど集中して学習に取り組んでいた子が、次はテーブルゲームなどのゲームをやっています。
このように、「勉強をする時」、「休憩する時」のメリハリをつけることを工夫しています。
もちろん、その他にも工夫は盛りだくさんです。


さて、午後には「おやつ作り体験」です。
今回作ったおやつは「フライドポテト」「パフェ」でした。

調理の前に、子ども達から希望を聞き、グループ分けを行いました。
うまく希望が分かれ、6人ずつの班に分かれて、それぞれ作り始めました。

ちゃれんじキッズの料理では、作り方を学ぶこと以上に「作る楽しさ」、「協力してできた達成感」などを重視しています。

フライドポテトは、ジャガイモを切る、水にさらす、揚げる、お皿に配るなど、それぞれが役割を分担し、交代しながらやっていました。高学年の子でも揚げものは初体験という子がほとんどでしたね。

パフェは、フルーツを切ったり、生クリームを作ったり、ヨーグルト、コーンフレーク、アイスクリームなどの材料を用意しました。
それぞれをお皿に並べ、各自が自分の好きな具を順番にカップに入れるという、「パフェバイキング」形式でした。
大好評で、何度もおかわりしている子がほとんどでした。
試食を申し込まれた保護者の方もおかわり続出でしたね(笑)


さて、次回は2月12日(日)に「自主学習と集団遊び」を予定しています。
また、多くの子ども達の参加をお待ちしています。

2012年1月7日土曜日

開催のお知らせ

新年あけましておめでとうございます!

昨年は東日本大震災があり、心から「おめでとう」とは言えない方も多いかもしれません。
年は明けましたが、震災を忘れず、ちゃれんじキッズでは私たちが今できる活動を地道に続けていく次第です。

さて、今年のちゃれんじキッズの目標は、なんと「毎月開催」です。

まず、1月15日(日)自主学習+おやつ作り教室を開催します。
午前中は自主学習(休憩はカードゲームなど)を各自行い、午後からパフェとフライドポテトを作る予定です。
現在10名の申込みがありますが、まだ余裕がありますので、興味ある方は事務局までお問い合わせください。

その次は、2月12日(日)自主学習+集団遊び教室を開催する予定です。

このようにできる限り毎月開催を実現していこうと思います。

本年もスタッフ一同、よろしくお願いいたします。